ディズニー・イースター2016のメインパレード「ヒッピティ・ホッピティ・スプリングタイム」略して「ヒピホピ」!!
このヒピホピ2016をご覧になった方はすでにご存知かと思いますが、昨年から一新されゲスト参加型ということもあり、例年よりも場所の取り争いが白熱しております。
しかしながら、せっかく最前列を確保しても好きなキャラクターのフロートは離れた場所で停止し、挙げ句の果てに目の前をお尻を向けられて通り過ぎてしまった…という悲しいことが起きてしまうことがありますよね。
今回は各フロートで登場するキャラクターとフロートの停止位置をご紹介します。これさえバッチリ押さえておけば、お尻を向けられるなんて悲しい思いをすることはありません!!!
まずはパレードの基本情報を頭にインプット!!
【期間】 3月25日〜6月15日
【時間】 平日・日曜日→1日に2回「11:30」「15:30」
※土曜日とGW(5月3〜5日)→1日に3回「10:30」「13:40」「16:45」
注意していただきたいのは、ゴールデンウィークのうち、5月3・4・5日は通常の曜日通りのスケジュールではなく、土曜日のスケジュールで開催されるため、開催時刻が変更になります。ゴールデンウィークにディズニー・イースター2016へ足を運ぶ予定がある方はぜひ頭に入れておいてください。
お気に入りのキャラクターはどこ?あのキャラクターって何?
フロートの停止位置をおさえるのであればまずはお気に入りのキャラクターがどのフロートに乗っているかチェックしておきましょう!フロートは全部で7台!!
【1台目】ミニー、ホワイトラビット
ミニーちゃんはトップバッターのため、特に見逃しがち!
【2台目】グーフィー、マックス、ブレア・ラビット
ブレア・ラビットは映画「南部の唄」に登場するキャラクターです。前方にある回転椅子に腰掛けてくるくる回っています。
【3台目】とんすけ、ミス・バニー
このフロートは高さがあまりないため、どの角度からでも比較的に見やすくなっています。
【4台目】ミッキー、ドナルド、プルート
前にドナルド、中央にミッキー、後ろにプルートがそれぞれ台に乗っており、中央のミッキーの台のみ高く設定されており、かなり見上げる形になります。
【5台目】ヒューイ、デューイ、ルーイ、ラビット
ヒューイ、デューイ、ルーイはドナルドの甥っ子です。実は後方にプーさんに登場するラビットもいるため、ぜひ手を振ってあげてください!
【6台目】チップ、デール
フロート上で仲良くお料理をしています。前後に大きなセットがあるため、横から鑑賞することをオススメします。
【7台目】デイジー、クラリス、マリー
前にクラリス、中央にデイジー、後ろにマリーがそれぞれ台に乗って登場します。
次はフロートの停止位置をおさえよう!
1回のショーの開催時間はなんと10分間!!意外と短いものですね…この10分間をいかに有意義に過ごせるかは鑑賞位置次第と言っても過言ではありません。では、キャラクターごとのフロート停止位置をご紹介します。
【1台目】
1回目:ウェスタンランドのザ・ダイアモンドホースシュー前
2回目:シンデレラ城前のトゥーンタウンへ向かう道の手前
3回目:トゥーンタウンの門の先にあるポップコーンワゴン前
【2台目】
1回目:ウェスタンランドのカントリーベアのバンドワゴン前
2回目:シンデレラ城前のトゥーンタウンへ向かう道の手前
3回目:トゥーンタウンの門の先にあるディンキードリンク前
【3台目】
1回目:ウェスタンランドのカントリーベアシアター前
2回目:シンデレラ城前からモンスターズ・インク&ゴーシークへ向かう道の手前
3回目:トゥーンタウンの門
【4台目】
1回目:ウェスタンランドのマークトウェイン号前
2回目:シンデレラ城の真正面
3回目:トゥーンタウンの門の前のポップコーンワゴン前
【5台目】
1回目:ファンタジーランドのキャプテンフックス・ギャレー前
2回目:シンデレラ城前からアドベンチャーランドのカリブの海賊へ向かう道の手前
3回目:ファンタジーランドのスタージェット横
【6台目】
1回目:ファンタジーランドのピーターパンの前
2回目:シンデレラ城のプラザのクリスタルパレス前
3回目:ファンタジーランドのスペースプレース・フードポート横
【7台目】
1回目:ファンタジーランドのダンボの先
2回目:シンデレラ城のプラザのプラザパビリオン・バンドスタンド前
3回目:ファンタジーランドのトゥモローランドテラス横