みなさんはディズニー・イースターは実は2010年から始まっているイベントだということを知っていましたか?ディズニー・ハロウィンが1997年から始まったことと比べると、まだ歴史が浅いイベントなんです。当初の名称は「ディズニー・イースターワンダーランド」という名で、現在と違うものでした。
今回はディズニー・イースターがたった数年でここまで人気になった秘密に迫ります!
4月はディズニー・イースターが始まるまで低迷していた!
ディズニーランドでは、1年間で集客に最も苦労するのが4月~6月の第1四半期とされていました。
4月は新年度・新学期が始まり、落ち着いて遊べない時期であり、5月はゴールデン・ウィークがあるものの、長期休暇となると首都圏に住んでいる方は、海外や地方などの遠方への外出が多く、6月は「梅雨」の時期に当たります。このように4月~6月はどうしてもパークを訪れるゲストの数は減ってしまうのが現状でした。
そんな現状を打破したのが、2010年始まった「ディズニー・イースターワンダーランド」でした。イースターをテーマにしたイベントは大好評!!こうしてディズニーランドはディズニー・イースターと共に集客を大幅にアップすることに成功したのです。
今も昔も愛されるディズニー・イースターの成長
ディズニー・イースターの歴史は他のイベントに比べて浅いものの、東日本大震災後にディズニーランドが無事復活して第一弾のイベントであったこともあり、印象的なイベントとなりました。
こうして、愛され続けるディズニー・イースターは少しずつ変化を遂げています。メインイベントの一つである「エッグハントプログラム」は当初から開催されディズニー・イースター2016でも開催されています。さらに、年々コースの種類が増え、ディズニー・イースター2016では「ビギナーコース」「エキスパートコース」「マスターコース」と3種類のコースの中から、挑戦したいコースを選択することができるようになりました。多くのゲストから愛され、その期待に応え続けている素敵なイベントだということがわかりますね。
エッグハントプログラムでゲットできる非売品!
ディズニー・イースターが始まった当初から愛され続けている「エッグハントプログラム」。ディズニー・イースター2016では3つのコースの中から自分に合った難易度を選んで挑戦していくプログラムとなっています。難易度MAXのマスターコースとなると、たった一つ見つけるだけでも大苦戦!!すべてのイースターエッグを見つけることができたら、素敵な景品がもらえます。
気になる景品はコースによって異なりますが、キャラクターのイースターエッグに入ったメダルがもらえます。お気に入りのキャラクターが手に入るかはあなたの運次第!!
ディズニー・イースター2016へ訪れた際には、ぜひ友達や家族と参加してみてはいかがですか?