サンクスエッグ

全国のショッピングセンターで展開されるイースターにちなんだキャンペーン『サンクスエッグ』とは、感謝の気持ちを表すメッセージを卵に書いて、サンクスエッグツリーへ飾るイベントです。

イースターの由来

そもそもイースターとは、どの様な行事なのでしょうか?

イースターとは、イエス・キリストの復活(亡くなった3日後の日曜の朝に蘇った事)を祝うお祭りです。近年は東京ディズニーランドでも「ディズニー・イースター」が開催されるなど、日本でも認知が高まっています。

イースターと言えば、イースターエッグ

イースターに欠かせないのが『イースターエッグ』と呼ばれる、ゆで卵へ絵や模様を施した卵です。卵は復活と生命の象徴とされ、キリストが死の殻を破り、生命を吹き返したことと、卵が殻を破って新たな生命を羽ばたかせる事を重ねあわせています。

このイースターエッグを祭壇へ飾ったり、贈り合ったり、子どもたちは『エッグハント(イースターエッグを庭に隠し、イースターの朝に子どもたちに探させる)』を楽しみます。

さらに欠かせないのが、イースターバニー

また、イースターといえばもう一つ欠かせないのが『イースターバニー』です。ウサギは昔から繁栄・たさんの象徴とされ、イースターにも欠かせない存在なのです。

クリスマスやハロウィンと並ぶ注目イベントはイースター!

日本ではすっかり定着した感のあるクリスマスとハロウィン。毎年多くの人が、これらのイベントを楽しんでいますが、海外ではイースターもそれに並ぶ人気の高いお祭りです。

これから日本でもイースターのシーズンは、エッグハントを楽しんだり、ウサギをモチーフにしたアイテムが多数登場するなど、イースターが普及するのは間違いなし!

「サンクスエッグ」を合言葉に、イースターの日には普段なかなか伝えることが出来ない感謝の言葉を、イースターエッグに書き、イースターツリーへ飾り楽しみましょう!